ROD! CHOP! SURF!!
1981 Kawasaki Z250LTD twin と 1929 Ford Sedan Delivery と 1966 C100 と Surfing
2018/04/13
C100_ツチノコマフラー?製作
オフラインの戦利品
C100の純正マフラー(3000円)を3分割
中身は迷路構造?
穴ちっさ
ドリルで穴を増やそうとしたら外れた
いいサイズが隠れてた
250mm分短縮してツチノコ風マフラーにする
薄物溶接は自信がないのでプロに任せる
C100_ドライブプレート交換
バラバラになってたドライブプレートを交換
スプラインも傷んでたけどヤスリで修正
とりあえず復活
2018/04/06
C100_ドライブプレート
通勤快速キャビーナの修理中に足にしていたカブレーサー
クラッチ滑りだしちゃったよ。。
まぁ レース中じゃなかったからいいか、新品を買ってあるし、と気楽な気持ちでクラッチを開けると
あれ??
おい・・・
なんだよこれ
ドライブプレートがバラバラ
製廃、、ebayで1万円くらいで購入
直後にヤフオクで3000円くらいで発見・・・
しばらくフォード通勤
キャビーナ
オートチョーク、シリンダ、ピストン、ベルト、ウエイトローラー、クラッチを新品に変えたのに未だに不調なキャビーナの修理
マフラー内にパイプユニッシュを1本入れて放置、から水洗いして強制乾燥
変わらず不調・・・。
次はフューエルポンプを新品に交換
これも製廃だけどディオ用のアフターパーツがポン付け
https://www.amazon.co.jp/dp/B01LXDMW2Z/ref=cm_cr_ryp_prd_ttl_sol_0
これがあたり!!
始動性は大幅改善!!
セル1発で始動
しかし最高速40km/hは変わらず
ここまでくればあとはウエイトローラーのセッティング
8g ← 10g に変更で最高速70km/h!
30km/hまでの出足もそこそこ♪
キャビーナ復活♪
と思いきや、自宅の3m手前で圧縮がなくなった・・・。
シリンダ降ろすと傷 & リング溶けてる
新品だけどリングを折っちゃたから1本だけ再利用してたんだけどそれが原因??
さらに新品ピストン&リングに交換して完全復活!!
新しい投稿
前の投稿
ホーム
登録:
投稿 (Atom)