2013/11/11

29FORD_ラジエター交換

現在使用中のラジエターは B110 SUNNY用。



小さ過ぎてグリルシェルとの隙間がカッコ悪い。
水温計レスのため性能は不明。



そして ロアホース と ファン が近過ぎるのも問題点。



エンジン振れた時に当たってる痕跡があり いつかは裂けそう。。









そこで B310 SUNNY 用ラジエターに交換する。
1年以上前に貰った物。





取り付け方法を思案。

軽く検索するとHOTRODのラジエターはそれ自身が強固な造りで サポート無しで直接付けられているよう。

この FORD も シェビーの350 のときのラジエターはそれだった。


しかし SUNNY のラジエターはそんな造りではないのでサポートを作成することにする。







まずは現在の ラジエター を サポート ごと摘出。

このサポートも自分で作ったもの。
同じようなものを造る。











まずはホームセンターで買ってきたアングルに多数の切込みを入れて曲げる。

前回より少し細いアングルにした。






グリルシェル と ラジエター に合わせて






溶接。




ラジエターの取り付け穴に合わせてタブを溶接。
穴開けてタップ。





フラットバーを曲げて固定用の足を作成、溶接。






棒(名前知らない)が届かないので、







こっちを延長。




これでサポートは完成。

次はホースの取り回し。


サニトラ時代から数えて A型エンジンへのラジエター換装は4回目かな?

経験からN15パルサーのラジエターホースが使い勝手がよかったので今回も新品を準備済。








今まで使ってた物と合わせてこれだけの中からいい曲がりを探す。








アッパー側はパルサーのロワをカットでぴったり。狙い通り♪





ロワ側は2本つないでこんな感じ。

ファンとのクリアランスも充分♪






全体。







見比べるとかなりサイズアップ!





グリルシェルを取り付けるタップ穴開けて完成。
ビフォー


アフター

29FORD_コンパネフロア

チャネリングしたときにテキトーに張ったコンパネフロア。










シート下にあるこの隙間。

夏場はここからエンジンの熱気を巻き込んで暑い!

そして冬は多分寒い。




テキトーに切って置いただけなのでキャビンとの隙間も大きく、よく物が落ちる。。









そこでなるべく細かく採寸して新しいコンパネをカット。








ペースト(置いただけ)。
で、完成。

2013/09/23

29FORD_Republik of Kalifornia

静岡県牧之原市で開催されたニューイベント Republik of Kalifornia にエントリー




ビーチサイドのカーショーエリアはまさにカルフォルニアの雰囲気!(行ったことないけど)










普段は波のない場所らしいけど偶然にも台風スウェルでいい波!

サーフトリップとしても十分楽しめた♪








タブレットはクアッドフィンつけてから動き過ぎて乗りにくくなった。

トライフィンに戻そう。

2013/09/09

29FORD_マウント再破損 と ALL ODDS Nationals

溶接が剥れて壊れたエンジン側のブラケットを溶接しもらって修理完了。



AONに向かう湾岸線で違和感を感じてチェックすると・・・



また折れた。。








なんとかそのまま走ってお台場到着。






現実逃避して KAMINARI さんとこでグダグダとすごす。









軽く一周は見学に。


しかし少ないな。。







腐ってもWキャブ。かっこいい、欲しい。


いや、・・・腐ってないのがいいです。











どこぞで開発中のA型のタペットカバー。


削り出しだったけど商品化は鋳物?

いずれ作ろうと思ってた部品、これは期待♩





会場の写真2枚しか撮ってなかった。














そして現実に戻って帰り。


持ってて良かったラッシング♪






KAMINARI KAZZさん に伴走してもらい、無事帰宅できました。










マウントは再設計だな。。

2013/09/02

SURF_キャビーナ

FORDが壊れたままなので苦肉の策。

通勤マシン、キャビーナの屋根に板積んでみたらいい感じ♪






これで駐車場のないポイントにも気軽に行ける!


朝一の虹ヶ浜は風も無く人も少なく最高の波乗りでした♪

2013/08/26

29FORD_エンマン破損 と タブレット初乗り


サーフィン行こうと FORD に乗り込んでエンジンかけると違和感が。

そういえば昨日最後に駐車する時になんか音がしたような。。。





エンジンマウントの溶接が剥がれてる orz


しかもオイルダダ漏れ。。。






・・・見なかったことにして先輩の車に乗り換えてサーフィン。









タブレット初使いは腰腹~のサイズの大磯。


5'8" なのに今まで使ってた 6'4" とあまり変わらないテイクオフ。


ネットではドルフィンが辛いとのレビューが多かったけど今までの6'4"よりは全然ラク!


レールが入り辛い気がしたけどまだよくわからない。




しばらくはひたすら乗る!








まずはFORD直さなければ。。。











先週の関東-四国の往復1400km中に壊れなくてよかった=3

2013/08/21

SURF_NEW BOARD!!

中古で購入。


3本目の板。

プレセボのタブレット5'8"

今使ってる板が6'2"だから6インチも短い。


それでも幅があるのでテイクオフが早い、、、らしい。


明日使いたかったけどフィンを留める工具がないので週末までオアズケ。




明日はいつもの板で台風サーフ!!

2013/08/16

SURF_高知

高知サーフ

台風11号のウネリがほどよく入っていい波でした。

人生最高の1本捕まえた!





『ひら』の DATSUN D21 Wキャブで





ダットラ最高♪




2013/07/22

Z250_ナローステム2

加工して放置していたナローステム。









そろそろ作業を始める。





カラー削って







シャフトも削って








突っ切ってピン穴加工。








M14ダイスで







めねじを切る。


















上側は流用ベアリングレースで








下側はワンオフレース。







で、こんな感じに。







元はこんなの。



ナロい♪









当然キャリパーのオフセットも変わるので、削る。







しかしキャリパーだけを削っても合わせられない。。。


ボトムケースも加工しなければ。。。












暑いのであきらめてサーフィン