2012/05/29

29FORD_タイヤ と ホイール

似合ってなかった赤鉄にホワイトウォール。
外径も幅も大き過ぎる。




ホイールは黒に塗装して タイヤもサイズ変更。



良くなった。
けど フロントの トレッドが広過ぎる気がする。


2012/05/28

29FORD_エンジン換装 A型 ← SB350 後編

110サニーのラジエターに合わせてサポートを作成。














クラッチペダル作って



ワイヤーを取り回す。









ファンはJ型エンジン用の鉄ファンを加工して装着。







あと細々したことやって完成。





ファイナルギア比があってないので遅い。。

2012/05/27

29FORD_エンジン換装 A型 ← SB350 中編

フレーム側のブラケットは 350 用の物に穴あけだけで使用。





市販のマウントゴムを挟んで





載せる。






仮載せ。






ミッションマウントはこんな感じ。






マウント類が完成したので腰下を組んで(Sang-Kong)








載せる。





載らない。。
オイルパンと ステアリングのリンクが干渉。。








切って






近所の板金屋さんに溶接してもらった。






今度はかわした。









ヘッドも組んで




搭載。










エンジンミッションの位置が固定されたので、ペラシャの加工。
長さだけ慎重に計測して外注加工。






ちなみに ホーシング は ナロード された インパラ用。
350で使っていた物をそのまま使用。







つづく
29FORD_エンジン換装 A型 ← SB350 後編
http://ud4771.blogspot.jp/2014/02/ford-sb350_188.html



2012/05/26

29FORD_エンジン換装 A型 ← SB350 前編

愛車 1929FORD









モーターは 定番シェビーのSB350。









トランスも定番TH350。いわゆる350コンボ。









5700cc 245馬力は馬鹿っ速。



しかし燃費悪いし 税金高いし 重くて整備性悪いし・・・。














そんなときに持っていたもう1台の愛車サニトラ。



車検も切れてるし FORDもあるし そろそろ処分しなきゃいけない。
けど初めての車で思い出深い1台。





エンジンは名機A型。

チューニングパーツも安くて豊富で低燃費♪













・・・このエンジンをFORDに積めば!?

と思いついて計画始動。














まずは サニトラ から A型 を摘出。

GXヘッドにソレタコ。



腰下は1500。









さらば愛車よ。。












そして FORD からも 350 を降ろす。









余っていたA型のブロックで位置決め。






エンジンの水平出しも出来る、、そう iPhone ならね。








位置を決めたら採寸して






図面に起こして









厚紙で試作







クリアランスを確認して








3.2mm板金で本物を製作

いろんな人に薄いと言われたけどそこは問題無し!

(溶接 と 構造 に問題があって後々何回も壊れたけど。。)








続く
29FORD_エンジン換装 A型 ← SB350 中編
http://ud4771.blogspot.jp/2014/02/ford-sb350_12.html