2016/11/27

29FORD_GASタンク

軸側のスプラインの歯がいびつで奥まで刺さらないアクスルシャフト

スプラインの当たりを見てサンダーで削ること数回、やっと奥まで突き刺さった!



すぐにでも組みたいけど再度ガスケットを手配、、







その間に気になっていたタンク周りの作業


ガソリンタンクは純正位置、ウインドシールドとエンジンの間

ガソリンを抜いてゲージを外す



コルクのコーティングが剥がれたのか沈み気味のフロートを原付の樹脂フロートに交換






そしてサビサビのタンク内、、


ゲージんところは栓して




ママレモン的なので洗浄して





花咲かGを2本投入


20日間の出張中放置してみよう




2016/11/24

29FORD_デフ

アクスルシャフトとホーシングは壊れる前の物、デフ球は今回交換した物なので、、まさかデフ球が違うのか?
底付きしてる?


ってわけでもなさそう







やっぱりスプラインが怪しい。。
歯の幅もバラバラ、、まさかサンダーで切ったのか?





またバラして確認




やっぱりスプラインだ
前はデッカいハンマーか何かで無理やり叩き込んでたんだろうな



原因わかったから寝る










オキニのワックス


29FORD_デフ組み付け

ある程度準備が整ったので組み付ける




液体ガスケット
塗りやすいけど乾きにくい、、
トヨタ純正が使いやすかったなぁ





デフ球組んで

アクスルベアリングのOリングも新品に交換、ガスケットも。




で、アクスルシャフトを叩き込むけどここから先に進まん!




あー、、Oリング切れてる。。






薄々気付いてたけどOリングが違う。。
左 新品  右 使用済





仕方ないので古いのを付けて再チャレンジ





ちょっと進んだけどやっぱり入らん!






抜いてスプライン部を観察


ナロードでスプラインが底付きした?
サンダーで溝を延長してる。。
デフ球を交換したから微妙な具合でそれが再発したのか?






ならば こう削れば大丈夫だろ、強度は落ちるだろうけどインパラのデフに1500ccだから余裕かと。






まだ入らんやん、、




ちなみに反対側はすんなり入った。
左右のシャフト間違えたか?
メモってたんだけどな。。








飽きたから終了

2016/11/21

キャビーナ_フロントスクリーン交換

通勤快速キャビーナ号




フロントスクリーンのコーティングがボロボロになって視認性が悪い
海沿いに住んでた2年間で一気に劣化した

危ないので交換する






新品68000円!?


高いけど安全には変えられないので購入を決意







製廃売切れ、、、



仕方ないのでヤフオクで程度の良さそうな中古品を購入、12500円




まずはバラす






2インチのチョップしてあるので



新しいスクリーンにもケガいて




カット




あとは組み戻して完成

ビフォー


アフター



だいぶマシになった。


2016/11/07

29FORD_デフ

延長したリンクをザッと塗装





ホーシングを覗き込む


中はきれいだけど、、




なんか落ちてた
1cmくらいの鉄辺がゴロゴロ





あらためてデフを観察するとピニオンが欠けてる






デフケースも欠けてる





これが原因か。これの原因は不明。。










交換用に購入した中古のデフ球、
ピニオンのシールからオイル漏れしていたので新品シールに交換。





ブレーキ周りもついでに清掃




サイドブレーキ用のリンクは使ってないから外した







デフ球だけポンと交換してサクっと直すつもりだったけど時間かかってるなぁ。

車検も切れた