久しぶりのサーフィン♩
東名を走行中に『パンっ!!』
リアエンド辺りで金属が弾ける音
続いて『ガラガラガラ、、、、
金属を引き摺る音。。
またサーフィン行けないのか。。
非常停止エリアで状況確認
デフオイルが ダダ漏れ、
4リンクの1本が折れて引き摺ってる。
とりあえず折れたリンクをガムテープで吊って自走できたので高速道路から降りる。
停止してさらに状況確認。
デフが、、、デフが割れてる
インパラのデフだよ?
こんなゴツい鉄の塊が何故割れる??
とりあえず走れるだけ自走で帰ろう。
デフが焼き付いたらそれから考えよう。
一般道路を2時間、普通に走行して帰宅。。
さらに検証
折れたと思ったリンクは ネジがすっぽ抜けてるだけ。
しかもリンクの向きが逆っぽい。
車検取ってから4年もよく持ったな。
デフは上から下までパッくりと亀裂
ラテラルロッド? パンハードバー? のブラケットがデフ玉と共締めされているので それに押されて割れたのかとも思ったけど そんなに押された形跡もない。。
エンジン積み替え時に 作ってもらったペラシャの振動による割れか?
それで割れるなら場所が違うし 振動もない。
デフ玉を止めてる10ボルトをチェックすると全部緩い。
ホーシングとデフ玉が動いてしまう状態で、トルク、バックトルクの繰り返しで割れた、、って感じか?
そういえば最近デフオイルの漏れが酷くなってたような気もする。
JOJOに亀裂が進行していたのかもしれない。
最終的に割れたのは あのタイミングなのは間違いない。
デフオイルのダダ漏れ具合から。
リンクが折れたのも音からあのタイミング。
それらが何故同時に起きたのかがわからない。。
どっちが引き金になったのか。。
ってかどうしよう。
ただ修理的に直すか、それとも進化させるか?
リアエンドの構想固まってないんだよなー。。